スペシャルオリンピックスの紹介
スペシャルオリンピックス(SO)とは
スペシャルオリンピックスは、知的障がいのある人たちに様々なスポーツトレーニングとその成果の発表の場である競技会を、年間を通じ提供している国際的なスポーツ組織です。
スペシャルオリンピックスのはじまり
ユニス・ケネディ・シュライバーは、知的障がいのある子供達を集めて、アメリカ、メリーランド州でデイキャンプを行いました。このデイキャンプが、スペシャルオリンピックスの始まりです。 今日では世界170カ国以上に広がり、400万人のアスリートと100万人のボランティアが参加、日本でも7,300人以上の知的障がいのあるアスリートと11,000人以上のボランティアが活動しています。
スペシャルオリンピックスの使命
スペシャルオリンピックスの使命は、知的障がいのある人たちに年間を通じて、オリンピック競技種目に準じたさまざまなスポーツトレーニングと競技の場を提供し、参加したアスリートが健康を増進し、勇気をふるい、喜びを感じ、家族や他のアスリートそして地域の人々と、才能や技能そして友情を分かち合う機会を継続的に提供することです。
ボランティアに参加しよう!
スペシャルオリンピックスは非営利活動で、運営はボランティアと善意の寄付によっておこなわれています。
スペシャルオリンピックス日本・鳥取では次の会員を募集しています。
■アスリート スポーツ活動に参加する知的障がいのある人たち
■ボランティア 競技指導・支援、アスリートのアシスト、各種運営支援
■賛助会員:資金面で支援をいただける方 個人賛助会員 企業・団体賛助会員